福井県版 積雪荷重計算
(2025-04-10 16:57)
[使用説明]
他県版に移動
北海道版
青森県版
秋田県版
山形県版
福島県版
新潟県版
富山県版
長野県版
石川県版
福井県版
岐阜県版
滋賀県版
関東版
中国地方版
1.地点キーワード
例1. 長岡市、例2. 栖吉
地図から探す
2.居住地
選択して下さい
北陸地方整備局_牛の谷_加賀市熊坂町北原
石川県_塩屋_nan
AMeDAS_福井_福井市豊島_福井地方気象台
AMeDAS_武生_越前市村国
AMeDAS_今庄_南条郡南越前町今庄
福井県道路保全課_砂子坂_福井市砂子坂_国道416号
福井県道路保全課_上一光_福井市上一光_(県183)上一光大丹生
福井県道路保全課_城東_福井市城東_(県179)渕上志比口
福井県道路保全課_上太田_越前市上太田町_(県190)小曽原武生
福井県道路保全課_千合谷_越前市千合谷町_(主19)武生米ノ
福井県道路保全課_今庄_南越前町今庄_国道365号
福井県道路保全課_広野_南越前町広野_(県231)広野大門
福井県道路保全課_粟田部_越前市粟田部_(主2)武生美山
福井県道路保全課_名泉郷_あわら市名泉郷_(県124)牛ノ谷停車場
福井県道路保全課_錦_坂井市三国町錦_(県226)三国停車場桜谷
福井県道路保全課_宮領_坂井市坂井町宮領_(県106)三国丸岡停車場
福井県道路保全課_西別所_福井市西別所町_(県184)別所朝日
福井県道路保全課_気比庄_越前町気比庄_国道417号
福井県道路保全課_織田_越前町織田_国道365号
福井県道路保全課_上戸の口_鯖江市上戸の口_(主25)福井今立
福井県道路保全課_西山_鯖江市西山町_国道417号
福井県道路保全課_新保_福井県敦賀市新保_国道476号
国土交通省水文・水質データベース_中河内(1366160430010)_伊香郡余呉町中河内21
滋賀県_中河内_滋賀県長浜市余呉町中河内
国土交通省水文・水質データベース_風嵐(1366141150020)_石川郡白峰村字風嵐
長岡雪氷防災研_白山白峰_nan
石川県_白峰 _nan
石川県_谷峠 _nan
AMeDAS_大野_大野市93字蛇塚
AMeDAS_九頭竜_大野市和泉川合
国土交通省水文・水質データベース_温見(1366160778010)_福井県大野市温見1字三郎25-3
国土交通省水文・水質データベース_久沢(1366160778996)_福井県大野市久沢9字上居山3-3
福井県道路保全課_山王_永平寺町山王_国道416号
福井県道路保全課_皿谷_福井市皿谷_(主31)篠尾勝山
福井県道路保全課_谷口_池田町谷口_国道476号
福井県道路保全課_友江_大野市友江_国道157号
福井県道路保全課_下山_大野市下山_国道158号
福井県道路保全課_五条方_大野市五條方_国道157号
福井県道路保全課_谷_勝山市北谷町谷_国道157号
福井県道路保全課_滝波_勝山市滝波町_(主17)勝山丸岡
AMeDAS_長滝_郡上市白鳥町長滝字三昧
岐阜県道路_白鳥町 長滝_岐阜県郡上市白鳥町長滝
岐阜県道路_白鳥町 檜峠_岐阜県郡上市白鳥町檜峠
中部地方整備局_越美通洞_福井県大野市東市布(158号/9.50KP)
AMeDAS_敦賀_敦賀市松栄町_敦賀特別地域気象観測所
AMeDAS_小浜_小浜市遠敷
近畿地方整備局_伏原_福井県小浜市伏原
福井県道路保全課_山中_高浜町山中_(主21)舞鶴野原港高浜
福井県道路保全課_遠敷_小浜市遠敷_(県146)東小浜停車場
福井県道路保全課_川上_おおい町川上_(主1)小浜綾部
福井県道路保全課_上田_小浜市上田_(県223)岡田深谷
福井県道路保全課_熊川_若狭町熊川_国道303号
福井県道路保全課_中央_敦賀市中央町_(県225)敦賀美浜
福井県道路保全課_新庄_美浜町新庄_(県213)松屋河原市
福井県道路保全課_刀根_敦賀市刀根_(県140)敦賀柳ヶ瀬
AMeDAS_今津_高島市今津町弘川
近畿地方整備局_沓掛_滋賀県長浜市西浅井町沓掛
国土交通省水文・水質データベース_マキノ(1366160430030)_高島郡まきの町寺久保522まきの西小学校校内
国土交通省水文・水質データベース_古屋(1366160430050)_高島郡朽木村古屋字はげ谷原169
滋賀県_沓掛_滋賀県長浜市西浅井町沓掛
滋賀県_在原_滋賀県高島市マキノ町在原
滋賀県_杉山_滋賀県高島市今津町杉山
滋賀県_保坂_滋賀県高島市今津町保坂
滋賀県_中牧_滋賀県高島市朽木中牧
滋賀県_大浦_滋賀県長浜市西浅井町大浦
滋賀県_蛭口_滋賀県高島市マキノ町蛭口
滋賀県_今津_滋賀県高島市今津町今津
京都府_綾部市睦寄_京都府綾部市睦寄
京都府_夜久野町田谷_京都府福知山市夜久野町田谷
京都府_綾部市老富町_京都府綾部市老富
京都府_舞鶴市松尾_京都府舞鶴市松尾
京都府_舞鶴市大山_京都府舞鶴市大山
3.雪下ろし実施日
4.現在
(2024/11/21 - 2025/04/10)
現在の積雪荷重 =
kg/m
2
備考
■
300kg以上になると雪下ろしの基準となる積雪深1m以上の量になります。
■
500kg以上になると空き家等が倒壊するリスクがあります。
■
700kg以上になると建物崩壊がみられる積雪重量になります。
ツイッターで共有
Copyright 2015- 防災科学技術研究所 雪氷防災研究センター
本研究は、平成27年度 新潟大学災害・復興科学研究所 共同研究「積雪変質モデルを用いたリアルタイム屋根雪荷重推定システムの開発」の一環で行われています。
注)本サイトで示される積雪荷重は、現在と雪下ろし実施日の積雪重量の差から計算して示しています。
雪おろシグナルと同じシステムの情報を用いていますので、
雪おろシグナルの注意事項
をご確認の上ご利用ください。本サイトの結果を参考に行なった判断による損害やトラブルの責任は一切負いかねますので予めご了承ください。
積雪重量計のデータにも対応しています。地点キーワードで重量計と入れて検索すると積雪重量計の値から積雪荷重を確認することができます。
積雪重量分布の情報は、本リンクをクリックして雪おろシグナルからご確認ください。
※雪おろシグナルの使い方
確認!
close
OK